R・ピアノ教室 2017.11.24「小さなピアニスト達の会⑦」
2017年 11月 24日

さて、発表会後半部のオペラ「リナルド」の魔女に対抗する、
我が教室のメンバー達です。
まずは、
❶エルサレム王、イスラム教のアルガンテ。...
なんと!!魔女の彼氏です!リナルドとの戦いに勝つ見込みは無く
「おーい!魔女よ。助けにきてくれよぉ〜」と歌って登場。

この王様、敵リナルドの彼女アルメリーナ姫にも、心を奪われたり…。
オイオイ!のツッコミ所満載!
❷魔女の手下の水の妖精シレーネ達。

魔女のお使いで勇者リナルドに近づき、水の中から美しい歌を歌いながら誘います。
「愛を信じて、ついていらっしゃい〜」本当の姿は、妖怪です。オホホホ〜

我がチームの妖精達は、仮面をつけて歌います。妖艶に~!

現在は、このマークになってますよぉ!
❸十字軍の勇者リナルド。

難しい歌ばかりで残念ながら断念。今回は登場シーンのみで。
この剣は、教室のお母様手作り!

可愛い兄弟が演じます。
❹勇者リナルドの恋人アルメリーナ姫達。

そして、捕らえられた部屋で、あろうことか、
そのアルガンテ王に言い寄られます。
そして、あの有名な曲、
「ひどい運命のわたしに、泣く事をお許しください。
自由になりたいのです。」と歌います。
うちの小学生女子達。可愛い食いしん坊です。教室の、ある日のティタイムに

篠山のアルミレーナ姫も、とっても可愛い。お歌が上手

アルミレーナ姫の髪飾り。
これも、教室のお母様の手作り。
彼女は、小鳥とお話ができま

R・ピアノ教室 2017.11.24「小さなピアニスト達の会⑥」
2017年 11月 24日

発表会の後半部の一番の見せ場…それは、
やはり、オペラ「リナルド」の劇中、
ゲストのソプラノ歌手が魔女になって登場するシーンです。
魔女アルミーダは、2頭の火を吹くドラゴンの馬車に乗って登場します。

❶生徒たちに、どんなイメージか絵を描いてもらい、
(ちなみに一番上の絵の説明の「座女」→「魔女」と思われます。ヽ(*´∀`)ノ)
(2つ目の乗る下、タイヤこんなあったらバウンドしすぎへんか?とは思います。)

❷面白い大道具が作れそうな、篠山の友人2人に頼み込み、

魔女が乗る台車部分は、こんな感じで…。

ドラゴンは、火を吹くんだよねー。懐中電灯でどうかな?

火は、赤いセロファンを扇風機で吹かせることに!

一応、中身は、完成!

❸篠山の大人の生徒達と、外側のドラゴンを作って切って、ペンキ塗りして、

ええお天気なんで、天日干し!!
あとは、本番を待つのみです!どうなるんかなぁー。
あまりに大きく作りすぎたんで、
組み立てると車に乗らないので、
当日、現地で組み立ててもらいます!
魔女アルミーダ、篠山に来ますよー!楽しみです!

R・ピアノ教室 2017.11.21「小さなピアニスト達の会2017⑤」
2017年 11月 21日

発表会が今度の日曜日になりました。
後半部では、今年一年教室で勉強したヘンデルの作品を3つ取り上げます。
まずは、オペラ「リナルド」です。
上の写真は、今回登場する悪者軍団の、
水の妖精たち〔お母様達と、大人の女性の生徒達〕が、
歌う時に、つける仮面です。
すでにイタリアのヴェネツィアで、
オペラを書いてスターになっていた若きヘンデルが、イギリスのロンドンでデビューした渾身の作品。
空中から火を吹く2頭のドラゴンの馬車に乗って、
魔女が登場するという演出は、ヘンデルが考えたものです。
教室でも、春に子ども達が以下の動画で歓声をあげました。
魔女アルミーダは、発表会にも来ますよー。仮面の魔女。
教室では、馬車も作ってもらいました。ヘンデルにきっと褒めてもらえる!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡私も大喜びです!楽しみだー!!
後半部は、3時過ぎくらいからの予定です。




ヘンデル、面白すぎです~(*´▽`*)。会場でお待ちしています。

R・ピアノ教室 2017.11.20 ヘンデルを思いっきり楽しむ遠足②/2
2017年 11月 20日



R・ピアノ教室 2017.11.12 ヘンデルを思いっきり楽しむ遠足①/2
2017年 11月 13日

だいぶ、日が経ってしまいましたが…。10月29日、日曜日。今年も、ピアノ教室の遠足に行きました。
題して、「ヘンデルを思いっきり楽しむ遠足。」
今年のテーマ作曲家、ヘンデルについて知識を深めてもらおう!という企画です。
まずは、台風の真っ只中、
日本で一番古い神戸三宮にある、イスラム教の寺院へ。
なぜか…というと。
発表会で、ヘンデル作曲のオペラ「リナルド」から、
みんなで数曲、歌うからです。
オペラ「リナルド」は、ヨーロッパの十字軍(キリスト教
イエスが生まれて亡くなったエルサレムという土地
イスラム教は悪者として描かれています。
「ほんまにそん
信者さん(ムスリムというそうです。)が、「なんでも聞いてくださいね!」
と言ってくださったので、みんなが色々鋭い質問。
「なんで、女の人は、髪の毛を隠したり、
できるだけ肌を見せないようにするのですか?」
『女の人は、大切で美しいからです。
大切な赤ちゃんは、毛布にくるんで大事にベッドに寝させるでしょ?』
「今、イスラムと聞くと、なんだかコワイ!って思ったりします。
そう言われたりする事はどう思いますか?」
『日本人の中にも、怖い犯罪を犯す人がいますよね。
そういう団体もありますね。日本人と聞いただけで、
みんながそういう人だと思われたらどうですか?』
ガイドをしてくださった方々は、ほんとに親切で、
みんなの質問に笑顔で丁寧に答えてくださいました。
最後は、女の子達みんなのこの

発表会では、オペラ「リナルド」から、以下をみんなで歌います。
① イスラエルの王様の歌 (大人の男達)
② 魔女の歌 (ほんとにびっくり!のすごい曲です!特別ゲストの歌唱)
③ 水の妖精の歌 (←ほんとは妖怪。大人の女達)
④ 美しいお姫様の歌 (「私を泣かせて下さい」という有名な曲。小学生女子達)
本番は、これ↓です!ぜひお運びくださいませ。

R・ピアノマーケット 2017.11.11
2017年 11月 11日

今週末も、マーケットは通常営業。
11土曜日と、12日曜日の13時〜18時までです。
今週も、紅茶のお水を汲みに行った篠山の山あいは、霧がかかっていました。
何て幻想的なんだろう!...
この時期、霧がかか

色づいて来た紅葉のトンネル。わぁ〜!って歓声を上げま
マーケットのお花は、いつも友人のお母様の畑とお庭、そしてこの水汲みに行く山あいから少し頂いて来ています。
大阪の街中ですが、喧騒を逃れて少しのんびりしてくださいね。

今週から、グラノーラは、チョコレートとピスタチオと柚

先週末は、お店はハロウィンイベントに参加しました。

子ども達は300人は来ましたよー。これはピア
2階ピアノ教室の、篠山での発表会のため、
11月のマーケット残りのオープン日は、11(土)12(日)と、来週の18(土)のみです。
ご来店お待ちしています。これからのマーケットのイベントは、こちらです。
********
〈 R・ピアノマーケット 〉〜musica teaの紅茶葉とグラノーラと生活雑貨〜
▲大阪市東成区中道2-4-8 ☎06 6972 2303
[JR・地下鉄 森ノ宮駅 or 地下鉄 緑橋駅から徒歩約8分]
〜「森ノ宮」駅から中央大通りを東へ。信号4つ目コインランドリーを右折すぐ 〜
Openー
✳︎土曜日&日曜日…13時〜18時。(不定休)
〈R・ピアノマーケット〉 は、物販のみです。
2階〈R・ピアノ教室〉の楽しい玄関窓口としてオープンしています。
日々のブログは、http://ekpiano.exblog.jp/
