今日は、
夏休みの、高1女子の
お稽古でした。
〜うわぁ、先生、
なんかモーツァルトと
繋がった気がする!
面白いな💕〜
って、
3時間くらいお喋りして、
帰っていきました!
生徒たちを
モーツァルトと繋ぐと
ほんとに嬉しそう💕
どうやって?
『ソナタ形式』
を説明して、
その規定に、
どのように、
モーツァルトが挑戦したかを、
楽譜を見ながら、
一緒に考える‥です。
*ちょっと今日は、小難しい💦
って思わんといてください🙏
大丈夫です(;・∀・)
まず、
モーツァルトの生きた時代は、
『ロココ』っていう時代。
ある形式に当てはめて、
みんな曲を作ってたんだよ。
学校に校則ってあるよね。
『髪の毛は、
肩についたら2つ括り』とか、
『スカートの丈は膝下』とか。
〔私の高校時代です💦〕
その校則は、
守った方が良いよね。
怒られるし。
でも、
スカートの丈を、
膝下ギリギリのところにして、
1番可愛く見える
シルエット見つけたり‥
みんな、
そういう物申すチャレンジ
するでしょう。
それと、
おんなじ事
してるんだよ❣️❓❓❓
〔ソナタ形式の話続きます。〕
🌟2022年の教室テーマは、「モーツァルトという作曲家」です。
♪一年中、
『モーツァルトと旅するピアノ』 ともいえる
♪✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥
R・PIANO▲大阪市東成区中道2-4-8
☎06 6972 2303 iikopiano★yahoo.co.jp(★を@にして下さい。)
《 R・ピアノ教室 》 〜小学1年生から100歳まで、クラシックを愉快に弾こう!〜
🎶生徒募集中🎶
※教室にご興味のある方は、上記に、お気軽にお問い合わせください。