LABOUR AND WAIT
2015年 05月 11日

50歳になりました。
ずっと憧れて、心待ちにしていた年代のスタートです。
今まで、七転八倒しながら…その時の精一杯でなんとか生きてきましたが、今日からはもうご褒美の人生。
体が老いて動けなくなる前の、最後の良い時期です。
一日一日出会える方と、日々起こる事の中で、悲しいことは深呼吸で受け止めて、楽しい事は手を叩いて大喜びして、今まで通り音楽を携えて心豊かに最期の日まで。
3年前、「いいこぴあの」から変更したブログタイトルは、「水牛の歌」音楽で荒地をあちこち耕してきました。
お誕生日「ちょっと疲れたなぁー」の私に、親友の「がんばりすぎ」の一言。
ストンと心が軽くなりました。
ブログタイトル変更で新しい出発です。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
ヘンリー·ワーズワース·ロングフェローの訓戒の言葉、「Learn to Labour and to Wait(「労働(仕事)をして待つことを学べ」)彼の作品「人生讃歌」(A Psalm of Life)より。
Henry Wadsworth Longfellow's poem 'A Psalm of Life':(抜粋)
Let us, then, be up and doing,(では、起きて、動こう)
With a heart for any fate;(心をこめて、どんな運命であっても)
Still achieving, still pursuing,(ことを成し続け、求め続け)
Learn to labour and to wait.(働き、そして待つことを学ぼう)
by e-kp
| 2015-05-11 12:38
| 日々のこと